2017年12月28日木曜日

2017年の最後に…

いつもブログを読んでいただき
本当にありがとうございます。

2017年も残すところ僅かとなりました。

今年3月から始まったカルム農園。
時間に追われる毎日で
とても満足のいく1年では
ありませんでした。
たくさんある反省点の中で
強いて一つ挙げるならば、
計画した作業を
やりきれなかったという事です。
来年はこの点を一番の課題にします。

来年も、安全・安心な食べ物で
元気になってもらいたいという思いで
頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様、
良いお年をお迎え下さい🍀

2017年12月17日日曜日

七味唐辛子の完成!

こま農園さんとの七味唐辛子。
遂に完成しました!

唐辛子・白ゴマ・黒ゴマ
ミカンとユズの陳皮・塩・山椒
全て佐渡産です。

完成までの様々な工程を
来年はもっと皆様に
お伝えしたいと思います!

2017年11月29日水曜日

山椒の調製

地味すぎる写真ですが…

こま農園さんとの
佐渡産 七味唐辛子。
その一つの山椒です。

写真左の山椒を
実・殻・その他に分け、
「殻」を粉末にします。

山椒のとてもいい香りがします🎵

2017年11月28日火曜日

豆の堆肥作り

久々に2日続いたお天気☀
明日からまたしばらく雨予報…
しておきたいことがいっぱいです💦
この堆肥作りもその一つでした。

夏に栽培した枝豆、最近脱穀した大豆、
その株や殻で堆肥を作ります。
根に付いた根粒菌も大事です。

この後、海藻やワカメを入れ、
この地だからこそできる
オリジナルの堆肥を作りたいです!

玉葱の定植

9月2日に播種をした
玉葱(品種:スワロー)を定植しました。

雨が続き
なかなか畑の準備ができず、
遅い定植となってしまいました。

苗はすでに玉葱の匂い…
早くみずみずしい玉葱を食べたい😆

2017年11月26日日曜日

アサガオの採種

今日は、唐箕(とうみ)を使い
アサガオ採種の最終作業を行いました。

株ごと全体を足で踏み、
種を出し、ふるいにかけ、
大きな枝や殻などを取り除きます。
(その状態になったのが、写真手前)
それを唐箕にかけると
黄色の桶がある出口から種が、
写真左側に塵などが出てくる仕組み。
大豆もこの要領で脱穀しました。

農業を始めるまで
唐箕というものを知りませんでした💦
便利ですが…
埃で顔も服も真っ黒になります😅

雨が長く続き、乾燥しきれず
カビている種がたくさんありました。
種苗会社さんが
何キロ引き取って下さるか、
結果はもう少し先になります。

2017年11月4日土曜日

チューリップの球根消毒🌷

このプカプカ浮いているのは
チューリップの球根です。
ファンアイクという品種で
オランダから輸入されてきました。

これを、2種類の殺菌剤が入った
薬液の中に浸して消毒しています。

深いタンクなのですが、
浮くんだぁ…と驚きました😲

このチューリップを
切り花ではなく、球根で出荷します。
6月に無事に収穫できますように…

2017年10月19日木曜日

アサガオの乾燥

10月9日に根上げしたアサガオ。
その場所でそのまま乾燥、
少しかさを減らしてから
ビニールハウスへ移動させました。

まだ青々とした種の袋。
これから茶色くなった後
脱穀・調整をしたら
出荷用の種子が完成です!

2017年10月15日日曜日

農家民宿に向けて…

私が農業をするのは
安全で安心な食べ物を作りたい
からですが、同時に、
農業体験ができる場所を作りたい
という想いがありました。

その想いを実現する場所が
少しずつ形になってきています。

先月から、農作業の合間に
何年も空き家になっていたこの家の
片付掃除、ライフライン整備、修繕を
地域の方にたくさん助けていただき
行っています。

2階の2部屋を、
農林漁業体験ができる
農家民宿として🍀
まだまだ課題が山積みですが💦
頑張ります!

2017年10月10日火曜日

ニンジンの間引き

8月20日に播種した
《紅かおり》の間引きをしました。

ちょっと混み合ってきたなぁ、
今日はニンジン菜を食べたいなぁ
くらいの適当な間隔で間引いてます(笑)

スーパーでは
切り落とされてしまうニンジン菜。
私はニンジン菜のほろ苦さが好きです🎵

2017年9月30日土曜日

稲刈🌾

ついにこの日が来ました!
昨晩はソワソワして
あまり眠れませんでした(笑)

四隅は鎌で刈り、
外周だけは先生に
あとは私がコンバインを
運転しました。

乾燥機で乾燥させ
籾を摺ったら
いよいよ新米の出来上がりです🍚

2017年9月20日水曜日

強風で大豆も…

先日の台風18号。
大きな被害はなかったものの
畑では強風の影響を受けています。

写真は、実が太り始めた
大豆〈きむすめ〉です。
これまでの台風や強風で揺さぶられ
遂に、右側の株元から
ボキッと折れてしまいました💧

でも…私の土寄せが下手だ😣
来年の対策と課題が
一つ増えました。

2017年9月16日土曜日

蛾の幼虫(苦手な方はおやめ下さい)

今まで、アサガオの花にいる
何かしらの幼虫が
気にはなっていたものの、
見つけたら取るくらいしか
対応していませんでした。

昨日、種苗会社の方の定期巡回で
どうやら、雄しべと雌しべを食べ尽くし
種ができてないのでは?という事に…

農薬散布をする予定ですが、
その前に観察したい!!
咲いている花を覗いては
幼虫を取っていきました。

写真の幼虫以外にも
色々な種類がいました。
蛾も飛んでる…卵を産み付けてるか😲
なかなか気持ち悪かったです💧

見ていたつもりで油断したなぁ…
反省です😥

2017年9月13日水曜日

稲刈の前…

だんだんと田んぼが
黄金色になってきました🌾

私の田んぼは
右側に並ぶ1枚です。

皆さんにお見せしたかった
私の好きな風景です😌

2017年9月9日土曜日

ニンジン

8月20日に播種した
《京くれない》の様子です。
ニンジンはこの他に2品種あります。

後ろの黒い液体は
籾殻くん炭を作った時にできた
くん炭液です。
水で希釈したものを
虫よけとして散布してみました。

今のところ効果がありそうだけど…
散布していないものと比較しながら
今後の生長を見守ります!

2017年8月28日月曜日

アサガオ畑

今朝のアサガオ達です。
アサガオ畑と呼べる
景色になってきました!
この時間は蜂が活発で
ブンブンと大合唱です🐝

ツルが自由奔放に伸びるので💦
こまめにひもへ誘引します。
たくさん種が採れるといいなぁ。

2017年8月20日日曜日

黒ゴマのお花

こま農園さんとの
佐渡産 七味唐辛子。
その中には
黒ゴマと白ゴマが入っています。

6月30日に播種し
7月19日に定植した黒ゴマが
元気に育っています。

かわいいお花ですよね🎵
作物は、実になる前のお花も
とても楽しませてくれます。

2017年8月17日木曜日

穂が!🌾

この稲株は、
田んぼの平均的な生育の稲として
目安としている株です。

穂が出てきましたよ🎵

2017年8月10日木曜日

ブリのミンチを…

バケツの中には
ブリの糠漬けに砂糖をまぶし
ミンチにしたものが入っています。

昨日、このミンチをお団子にして
田んぼの所々に投げてきました!

追肥でもあり、でもそれよりは
来年に向けた土作りの一つです。

どんなことになるのか…
とっても楽しみです🎵

2017年8月3日木曜日

海水を田んぼへ!

今日、1㌧の海水を
水と共に田んぼへ入れました。

穂が出てくる直前のこの時期に
米にミネラル分を吸収させるため、
海の微生物を入れて
田んぼに生物多様性を作るため。

1㌧という量で濃度はよいのか
この時期の流し込みでよいのか、
これからの課題です。

2017年7月29日土曜日

枝豆の収穫

5月15日に播種した
枝豆を収穫しました!

当初は、15日から順次播種をし
長期間収穫する予定でした。
しかし、28日から播種したものは
まき直しをしても
ネキリムシか鳩にやられてしまい
充分に生長しませんでした…

今年の反省を生かし
来年は、長期間たくさん収穫できるよう
頑張ります!

ちなみに…
実以外は、海のものと混ぜて
堆肥にする予定です。

アサガオの開花

6月14日に定植したアサガオが
開花し始めました。

420株のアサガオが
満開になる光景を
今から楽しみにしています🎵

2017年7月11日火曜日

佐渡の在来種

6月17日に播種した
《太七豆》の現在の様子です。

昨年、大豆の佐渡在来種である
七豆きむすめを譲っていただき、
その中から、本来の姿に近いものを
種としました。

今年は、何よりもまず
この種を絶やさないように栽培です!
なのに…所々ネキリムシに
やられてしまいました…

収穫までドキドキしますが、
日々の観察と対応を続けます☺

2017年7月9日日曜日

キタアカリの収穫🎵

今日、キタアカリを収穫しました!

新ジャガは皮が柔らかくて、
慣れるまで何個も皮がボロボロに💦

この辺りの皆さんは
ご自宅で作られているのですが、
それでもお世話になった皆さんに
少しずつ召し上がっていただきました。
嬉しいです😊

後日、キタアカリの続きと
メークインも収穫します!

2017年6月9日金曜日

じゃがいものお花

ジャガイモのお花が咲きました!
品種はキタアカリ。

種芋を植えたのは4月22日。
種芋の下に茅草を敷き
魚を発酵させた液を施肥しました。

収穫は7月頃でしょうか…
楽しみです🎵

ちなみに、
我が農園の作物プレートは
海岸の石です😊

2017年5月29日月曜日

畦草で堆肥を作る!

ここ最近、
お世話になっている方達の田んぼの
草刈、草集めをしています。

写真は今日集めた畦草です。
これを堆肥にします。

なかなかハードな作業なのですが💦
安全で安心なものを得るために!
がんばります😊

2017年5月21日日曜日

除草剤散布

雑草対策で除草剤を散布しました。

乳白色の薬剤が
田んぼの水面を流れていくのを見て
何とも言えない気持ちになりました。

今年はお米を収穫することが最優先、
と先生から言われています。
農薬と上手に付き合いながら、
極力農薬に頼らない栽培を
していきたいと思いました。

2017年5月14日日曜日

田植え

今日は田植えをしました。

田植え機の運転はしたものの、
コースや植え方は全て先生の指示通り…
田んぼの状況を見て、
自分で判断して運転できるようになりたいと思いました。

化成肥料のさおとめ有機を40㎏入れました。

おいしいお米になってね!
と願いながら撮った写真です。

2017年4月28日金曜日

くん炭を田んぼへ!

コツコツ作ったくん炭20袋。
これを畔に等間隔で置いていき、
軽トラ上の桶で
田んぼに撒いていきました!

時折吹く強い風で
くん炭まみれになりながら
今年以降を見据えた土作りです。

今日から乗り始めた自分の軽トラ。
ワクワクしながら
くん炭を積み込みました🎵

2017年4月26日水曜日

アサガオの採種

2㌃の畑でアサガオの採種をします。

種まき前の準備として、
種が良く吸水し発芽しやすくする為に、
へそ(発芽する部分)とは反対側の表面を
爪切りで削っていきました。

写真の左側が削った種です。
良い種を選別しながら、
約1500個程ができました!

2017年4月12日水曜日

稲の育苗ハウス作り

16日(日)に稲の種まきをします。
その前に育苗ハウスの準備です。

地面を平らにし、
パイプが作る影を和らげるため
左屋根に遮光シートを付けました。
地際のロープは苗箱を置く基準となります。

この後、有孔ポリシートを敷き、
通路を作ったら完成です!

いっぱいに並ぶ苗箱を想像しながら…
一つ一つ準備が整っていきます。

2017年4月3日月曜日

ビニールハウスを作る!

今日はビニールハウスの骨組み、
パイプを組み立てました。

差し込む場所の測定、
パイプを適当な長さにカット、
両サイドに差し込んだらジョイント。

完成までの一つ一つの工程を
しっかり勉強していきます!

2017年3月26日日曜日

畑の耕運

開墾中の畑の
大きな藤蔓取りが一段落し、
次はトラクタでの耕運です。

耕運すると…さらに蔓が、石が!
これを地道に拾っていきます。

集落の方のたくさんのお力を借りて、
もう少しで畑の完成です。

2017年3月22日水曜日

籾殻くん炭を作る!

米の籾殻くん炭を、
稲の育苗土の一部で使います。

写真左が今から始まるところ。
右のコルゲートでは、煙突途中から
虫除けに使うくん炭液も作ります。

約4時間で真っ黒なくん炭が完成です!

2017年3月21日火曜日

唐辛子の種まき

昨年、こま農園さんと一緒に
佐渡産 七味唐辛子を作りました。

反省を生かし、改良を加え
今年も作ります!

今日、100粒をポットにまきました。

2017年3月14日火曜日

ワカメを田んぼへ!

午前中に調製した
大サイズのワカメを4つ切りにし、
お借りしている20㌃の田んぼに
まきました!

約8㌃にコンテナ11個分のワカメ肥料。
どれだけの効果があるのか
科学的な実証データはありません。

しかし、地のもののチカラが
稲を何ヵ月とかけて育てる
きっと豊かにすると信じ…

残りはまた後日です。

ワカメの調製

私の農業の先生は、
ワカメの養殖をされています。

写真のワカメは大サイズ。
大、中、小、茎、めかぶ…
種類ごとに分けていきます。

3月始めから、
私もお手伝いをしています。

2017年3月11日土曜日

畑の開墾

今日は、お借りする畑を開墾しました。

集落の方がボランティアで、
重機を使って下さり、
藤蔓を抜いて下さいました。
本当にありがたい…

これからしばらく藤蔓と闘って、
今年は、大豆(佐渡の在来種)と枝豆を育てる予定です!

カルム農園の始まり

はじめまして。カルム農園です。

Iターン・非農家出身女性である私が、
佐渡島の最北端で農業を始めます。

安全・安心な食べ物で元気になってもらいたい。この思いで精一杯がんばります。

よろしくお願いします。