2018年12月29日土曜日

2018年の最後に…

いつもブログを見て下さって
ありがとうございます🍀

今年もあと僅かになりました😌

今年の課題は、
販売できる収量の確保と
それを販売することでした。

昨年は予定の作業すら出来ませんでしたが
今年はやり終えることが出来ました!
しかし…まだまだ栽培技術が足りず、
ご注文に応えるだけの収量を
確保できない品目もありました。
とても申し訳ない気持ちになりました…

一年の作業手順がわかってきたので、
来年は、栽培技術をもっと磨き
販売に繋げていきたいと思います🙋

それでは、良いお年をお迎え下さい😊

2018年12月19日水曜日

七味唐辛子と一味唐辛子

七味唐辛子と一味唐辛子。
今年は年越しそばで使ってもらえるよう
頑張って作りました!

今年からは、佐渡にあるBerriesさんでも
販売していただいてます。
Berriesさんでは、
私の栽培したトマトが
美味しいジャムやドレッシングに姿を変え
販売されています🎵
素敵なお店に私の作ったものが…
とっても嬉しいです😌

来年はもっとたくさん作って
色々な方に食べていただきたいです🍀

2018年12月18日火曜日

お米選手権 金賞受賞

私の今年産のお米が、
米・食味分析鑑定コンクール
都道府県代表 お米選手権で
金賞を受賞しました。

その事を記事にして下さるそうで
今日は新聞社の取材を受けました。

受賞したことは素直に嬉しいですが、
何がこの結果に至ったのかを解明し
今後も継続していく事こそが重要です。

おいしいと言ってもらえるお米を
これからも真摯に作っていきたいです。

2018年10月5日金曜日

稲刈🌾

今日、稲刈をしました。
昨年は2条刈りのコンバインでしたが、
今年は4条刈りをお借りしました。

刈り時期になって雨が多く
地面が柔らかかったので
ドキドキしながら慎重に運転しました。

今年のお米の結果は…
また後日、ご報告します😊

2018年9月24日月曜日

山椒の収穫

今まで、七味唐辛子で使う山椒は
佐渡の南部地域の方から
いただいたものだったのですが、
地域にないかずっと探していました。

そしてやっと見つけました!

赤いが山椒の実です。
粉末にするのは茶色くなった殻なので
茶色になる頃に収穫したいのですが、
軽くなって風で落ちてしまうので
少し早めに収穫しました。

枝にたくさんトゲがあって
なかなか大変でした…💦

この木だけでは充分な量はありませんが、
来年からのためにも
木の周辺を整えていこうと思います!

2018年9月21日金曜日

ゴマの乾燥

雨が続く晴れ間の今日、
七味唐辛子に使用する
黒ゴマ・白ゴマを収穫しました!

今は緑や黄色の殻ですが、
茶色くなるまでしばらく乾燥させます。

昨年までは、稲と同じく先端を下にして
ゴマが落ちるようにしていました。
しかし、「先端を上にしていれば
殻が割れてもゴマが落ちず脱粒が楽だよ」と地域の方に教えていただきました。

結び目は実が密集しているので
うまく乾燥できるか少し心配ですが、
今年はこれで試してみたいと思います!

2018年8月5日日曜日

アサガオ

今年もアサガオの採種をしています。
昨年は青色、今年は紫色です。

今年、知識も持たないのに
苗を作る時の培土を少し変えました。
その結果、発芽しない、生長しないと…
大変なことになってしまいました💦
ヒドイ苗を定植、肥料をあげながら
何とかここまで回復しました。

いくつかの要因はわかったので、
来年からは大丈夫です…が、
どんな土でもいいわけではないのですね😅
今年の収穫量はどうなるか…
これからも管理を続けます!

2018年7月30日月曜日

ぐったり唐辛子

私の住む地域では
約20日間、雨が降っていません。
さらに台風12号の影響か熱風が吹き、
さすがの唐辛子もぐったり…

できるだけ自然に近い状態にするため
定植時以外はあまり水やりをしませんが、
今日はたっぷりお水をあげました。

唐辛子の株周囲は雑草だらけです。
ただ草むしりができてないだけですが(笑)
しかし結果的に、この雑草達が
日陰を作って日照りを和らげ、
強風から守ってくれている気がします。
自然っておもしろい😔
 
このまま無事に収穫できますように…

2018年7月29日日曜日

枝豆の販売

今年は時期をずらしながら
苗を作り移植した約350株、
畑に直接播いた約500株
の枝豆を栽培しています。

そして、色々なご縁をいただき、
佐渡産 無農薬栽培 枝豆
島内のお宿や個人のお客様と
お取引させていただいています。

うまく発芽しない
ネキリムシに株を切られる
ゾウムシに葉を食べ尽くされる
鳥に食べられる…
様々な試練を受けて収穫されましたが、
おいしかったという言葉で
すべてが報われます😌

来年はもっとたくさん栽培して
さらに販路を広げていきたいです!

2018年6月25日月曜日

トマトの追肥

今年、トマトを苗から作りました。
2品種300株が植えられています🍅

今日は魚発酵液の追肥をしました。
トマト右側の
土が湿っているのがそうです!
この後、土寄せをします。

2株に1つ、バジルを植えています。
混植すると、
トマトに付く虫除けになるそうです。

おいしいトマトができますように…

2018年5月30日水曜日

球根の収穫

チューリップの球根収穫が始まりました!

昨年植えた親球の周りに
いくつかの球根が付いています。
でも出荷できるのは親球だけなんです。

一週間ほど送風乾燥させた後に
一つずつサイズ選別をしていきます。

今秋、チューリップを植えてみたい!
と思われた方は、是非ご連絡下さい😊

2018年5月16日水曜日

活動し始めた虫たち

今年も枝豆を栽培します!

昨年は畑に直播したのですが、
発芽したら鳥に食べられ
その後もネキリムシに茎を切られ…
なので、今年は苗を作ってから
畑に定植するようにしています。

定植してから順調だったのですが、
今日見ると、葉がガタガタに💦
ゾウムシだと思うのですが、
写真を拡大すると恐ろしくいますよ(笑)

虫たちとの闘いが始まりました…

2018年5月15日火曜日

田植え後…

昨日、田植えをしました。
今年は化学肥料は使わずに、
魚(主にカツオ)を発酵させた液を散布し、
その後、自分で代かきをしました。

写真右側が侵入口。
田植え機に慣れずガタガタです💦
最後にやっと少し慣れました(笑)

今日は植え残った部分や
欠株になった箇所の補植をしました。

秋の収穫が楽しみです🌾

2018年4月25日水曜日

ニンジンの実験 続き

4月2日、ニンジンの観察を始めました。
右は冷蔵庫で、左は常温での保存です。

水分が抜け萎びてはいますが、
腐敗して黒ずんだりはしていないので
私なら食べる範囲内です。
ただ収穫時の良い香りはもうしません。

味もお伝えしたいところですが、
私はこのまま観察を続けてみます。

2018年4月18日水曜日

田んぼの耕起

前年と同じく、田んぼに
ワカメ・魚堆肥・籾殻燻炭を入れました。

そして今日、
自分でトラクターを運転して
耕起をしました!

下手でも失敗しても
今年はたくさん農機を使いたいです。

2018年4月16日月曜日

チューリップ畑

明日からの摘花を前に
最後のチューリップの姿です🌷

モグラが通ったり
カラスに掘り起こされたり
ネズミに食べられたりしましたが、
今のところ
病気やウイルス感染はなさそうです。

写真を撮って行かれる方や
見学したいと言って下さる方もいて
とても嬉しいです😌

摘み取ったお花の
利用方法を考えています。
何かよいアイデアがあれば
教えて下さい!

球根の収穫まで
気を抜かず頑張ります!

2018年4月5日木曜日

チューリップの防除

一昨日、高湿度になると多発する
褐色斑点病の予防をしました。

初めて背負い噴霧器を使い、
肩の痛さやノズル詰まりと闘いながら
なんとか雨が続く前に終わりました!
5月上旬頃まで、
天気をみながら何度か防除をします。

蕾も大きくなってきましたよ🌷

2018年4月2日月曜日

ニンジンの実験

先日、「スーパーで買ったニンジンより
おいしく食べられる期間が長かった」
とのお言葉をいただきました😌

化学肥料を与え過ぎた作物は
病害虫に対して弱く、
その果実は腐りやすいと聞きます。

無農薬・無化学肥料で栽培した
私のニンジンは、自分でも
日持ちがすると感じていました。

そこで…実験!
写真右の2本は冷蔵庫、左2本は常温で、
まずは1週間置いてみようと思います。

2018年3月11日日曜日

ワカメの変化

昨年と同様、今年も
ワカメを田んぼに入れています。

写真左側は今日、
右側の白くなったワカメは
5日前に撒いたものです。

ワカメの形が無くなるまでに
耕運してしまうですが、
こんな風に日々変化していくのですね。

2018年3月8日木曜日

チューリップの畝作り

写真右側は、
昨年11月上旬に定植した
チューリップの様子です。

芽が出て大きくなってる!
と思われるでしょうが、
この状態はベストではないのです…

球根で出荷する場合、
あまり浅く植えると
小さい球根がたくさんできて
一つ一つが商品にならず、
またチューリップは水を嫌うので、
通路より高い位置に
なければならないそうです。

定植時に雨が続き
植え付け適期に終わらせる時間がなく
ひとまず平畝で植えましたが、
その後も雪で畑に入れませんでした。
しかし…結局今日も
2畝作ったところで雨に。
予報では数日雨が続きます💧

この状態だからといって
球根が全てダメになるわけではないので
心配しないで下さいね!

今後も畑の状態を見ながら
良い球根を作るため
畝作りをしていきます。 

2018年3月3日土曜日

今年も開墾!

カルム農園は
もうすぐ一周年。
畑の開墾から
すべてが始まりました。

今年は少し面積を増やし、
そこで大豆を栽培します。

今日はそのための
草刈やゴミ拾いをしました。
これから色々な工程がありますが
いい畑になるよう頑張ります!

2018年2月22日木曜日

牡蠣殻

佐渡では牡蠣の養殖が
行われています。
今日は牡蠣殻をいただきに
加茂湖まで行ってきました!

身を取った後の殻を粉砕し、
石灰やミネラル分として
畑の肥料にしたいと思っています。

水辺の赤いネットに白鳥がいます。
穏やかな風景でした😊

2018年2月20日火曜日

そろそろ…

今日、今年初めて
畑で作業をしました。

まず畑の入口の雪かきをして、
それから朝顔のマルチはがしです。
写真は2畝はがした所です。

したい事はたくさんあるのですが
まだまだ畑が乾きません…💦
農繁期に向けて、
体を慣らしながら
少しずつでも準備をしていきます!

2018年2月17日土曜日

粒が小さい等で
お米としては販売できない、
いわゆる「くず米」を使って
糀を作ってもらいました。

この糀を使い
地元で水揚げされる魚を発酵させ
液肥として使います。

また今秋に大豆を収穫したら
冬にお味噌を仕込みたいです。

お米として販売出来なくても
私の作ったお米です。
大事に使っていきたいです。

2018年1月26日金曜日

給食会

今日は、地域の小中学校の
(合同になっています)
給食会に参加してきました。

私は食材を提供していないのですが、
地域の生産者の一人として
なぜ農業を始めたか等を
お話させてもらいました。

児童・生徒・先生、
調理される方・生産者
みんなでとってもおいしく
給食をいただきました🍴

地産地消が実現されているこの光景を
これからも大事にしたい!
来年の給食会では
食材提供者として参加したい!
と思いました😌

2018年1月4日木曜日

2018年の最初に…

明けましておめでとうございます🎍
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

《今年の作付計画》
※水稲
※大豆→今年は「きむすめ」のみ栽培
※枝豆     ※トマト     ※人参
※朝顔採種     ※チューリップ球根
※七味唐辛子

昨年とほぼ変わりない作付ですが
今年の課題は、
「販売できる収量とその販売」です。

最後に、写真の切り紙は
大好きな友達が
私の為に作ってくれました🎵
パワーをもらって今年も頑張ります!